/* =========================
   kei_top.css
========================= */

/* ----- 共通フォント設定（見出し関連） ----- */
/* ページ内の h3, h4 全てに Zen Maru Gothic Bold を適用 */
h3, h4 {
  font-family: 'Zen Maru Gothic', sans-serif;
  font-weight: bold;
}

/* 基本機能カードの見出し（circle-card）フォントサイズを調整 */
.circle-card h3 {
  font-size: 1.4em;  /* 必要に応じて調整 */
}

.circle-description {
  max-width: 200px;
  margin: 0 auto;
}
  
.circle-bg-card h3 {
  display: flex;
  align-items: center;
  justify-content: center;
  height: 100%;
  margin: 0;
  /* 必要に応じてフォントサイズ等も調整 */
}


@media (max-width: 768px) {
  /* 1. 「連携の流れ」部分：カスタム箇条書きのスタイルを、他ページと同じ一般的な箇条書きに戻す */
  .custom-list {
    list-style: disc;            /* 標準の黒丸 */
    margin-left: 1.5em;           /* 一般的なインデント */
    padding-left: 1.5em;
  }

  /* 2. 「構成要素」部分：PC時は2列、モバイル時は1列に */
  /* ※ この例では、.components セクション内の .grid 要素を対象とします */
  .components .grid {
    grid-template-columns: 1fr !important;
  }

  /* 3. 「応用事例」部分も、レスポンシブ時は1列に */
  /* ※ こちらも .grid 要素が使われているので、全体的に1列に変更する場合は以下で統一可能 */
  .grid {
    grid-template-columns: 1fr !important;
  }

  /* 4. 「処理機能」部分：w40-center のボックス幅を拡大 */
  .w40-center {
    width: 80% !important;  /* 例えば80%に変更。必要に応じて調整してください。 */
  }

  /* 5. 無料コンサルご相談のパーツを非表示にする */
  #consultation-wrapper {
    display: none !important;
  }
}
